Macの「Pages」で作成した文書をPDFやWordに変換する方法
わたしはMacを使用していて、文書を作成するときには「Pages」を利用しています。 今回、「Pages」で作成した文書をパソコンからアップロードする必要があり、そのときにPDFファイルに変換しなければなりませんでした。...
View Article[2016年12月を振り返って]〜ブログ運営11カ月目終了!運営報告〜
明けましておめでとうございます!! 皆さま、2016年はどんな年でしたか? わたしは、個人的に「挑戦」の年でした。 WordPressでブログを始めたこともそうですし、 ブログ運営開始!ようやくここまで来た!記念すべきブ...
View ArticleAdobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)のインストール手順(Mac OS版)
PDFを開いたとき、このように表示されることがあります。 これは、あなたのパソコン内のAdobe Readerが古く、PDFと対応していないからです。 その場合、新しいAdobe Readerをインストールする必要があり...
View ArticleMac買うなら外付けHDDも一緒に!Macのバックアップは優秀なTime Machineと外付けHDDで!
Macには、「Time Machine」という機能が搭載されていて、簡単にバックアップを取ることが出来ます。 一度設定すると、 過去 24 時間分の毎時間のバックアップ 過去 1 か月分の毎日のバックアップ 過去のすべて...
View ArticleMac使うなら!パスワードを保存してくれる便利な機能「キーチェーンアクセス」を使おう
Macを使用するなら、是非知っておきたい便利な機能「キーチェーンアクセス」。 一体、どんな機能なのでしょうか? キーチェーンアクセスとは なにかのサイトにアクセスし、サイトごとにログインパスワードを作成した場合、次にその...
View ArticleSafariとGoogleChromeでウェブサイトのユーザーネームとパスワードの保管場所が異なる!!
わたしはMacを使用していて、検索エンジンはSafariとGoogle Chromeを使用しています。 Safariで何かのウェブサイトを開いてユーザーネームとパスワードを登録すると、次回Google Chromeでその...
View ArticleGoogleChromeパスワード「保存」を選択しているのにされない!この方法で解決したよ!【Mac】
わたしはMacを使用し、検索エンジンはSafariとGoogle Chromeを利用しています。 最近、Chromeにてある問題が発生し、無事に解決したのでその方法をシェアします。 問題 Google Chromeを使い...
View Articleウェブサイトで「パスワードを保存しますか?」の表示が出ないときの対処法ーGoogle Chrome
以前、こんな記事を書きました。 GoogleChromeパスワード「保存」を選択しているのにされない!この方法で解決したよ!【Mac】 わたしはMacを使用し、検索エンジンはSafariとGoogle Chromeを利用...
View Articleセキュリティソフトノートンの自動延長サービスは高いから「停止」して新規で購入した方が得!
わたしはMacを愛用しています。 ウイルスから大事な情報を守るために、セキュリティソフトはノートンを使用しています。 この度、ノートンを販売しているシマンテックストアさんからこのようなメールが届きました。 自動延長サービ...
View Article今更ですが知りました!!確定申告・源泉徴収・年末調整の意味と違い
正社員で働いている人には縁遠い確定申告。 そもそも、確定申告ってなんなのでしょうか? お勉強ついでにメモ。 確定申告とは? 1年間の所得を確定させて税金を申告することを言います。 源泉徴収とは? 本来、ひとりひとりの国民...
View Article